例のごとく
休みに電車を撮るとなると、まずは試運転しそうな路線はないかな...とTwitterあたりを探ってみて沿線に出ております。

IMG_8191 posted by (C)あず鉄
7月頭はE235系を使用した線内の収録試運転を撮ってみました。この日はE231系のハンドル訓練試運転もあり、外・内回りともに新旧山手線が試運転をしており、にぎやかでした。
気がつけばE235系も続々と増殖していてよく見るようになりましたね。
模型でも製品化が発表されたりと、今年はいろいろ楽しくなりそうな予感です。
逆に追い出された側は総武快速線の線路で試運転があり、黄色帯が続々と増えています。

IMG_7837 posted by (C)あず鉄

IMG_8191 posted by (C)あず鉄
7月頭はE235系を使用した線内の収録試運転を撮ってみました。この日はE231系のハンドル訓練試運転もあり、外・内回りともに新旧山手線が試運転をしており、にぎやかでした。
気がつけばE235系も続々と増殖していてよく見るようになりましたね。
模型でも製品化が発表されたりと、今年はいろいろ楽しくなりそうな予感です。
逆に追い出された側は総武快速線の線路で試運転があり、黄色帯が続々と増えています。

IMG_7837 posted by (C)あず鉄
スポンサーサイト
おひさしぶりです
こんにちは。
社会人にもなるとなかなか更新できないですね。
今後もこんな感じでやっていこうかなと思ってます。気長にお付き合いください。
先日、連休を利用して2ヶ月ぶりの関西へ行ってまいりました。

IMG_7147 posted by (C)あず鉄
毎度毎度のサントリーカーブですが、いつもより島本駅寄りのアングルで撮ってみました。
225系の100番台とやら増備型の車ですね。
個人的に好きです。

IMG_7376 posted by (C)あず鉄
そんでもって瑞風の試運転もありました。
まもなく運行開始になるんですねー。
5月の末には東海道線に再来したMue trainを。

IMG_7688 posted by (C)あず鉄
御朱印集めに鎌倉方面に出てきていたのでちょうどよく鎌倉踏切で収めました。
今日からまた2連休なので撮影に行ってまいります!!
社会人にもなるとなかなか更新できないですね。
今後もこんな感じでやっていこうかなと思ってます。気長にお付き合いください。
先日、連休を利用して2ヶ月ぶりの関西へ行ってまいりました。

IMG_7147 posted by (C)あず鉄
毎度毎度のサントリーカーブですが、いつもより島本駅寄りのアングルで撮ってみました。
225系の100番台とやら増備型の車ですね。
個人的に好きです。

IMG_7376 posted by (C)あず鉄
そんでもって瑞風の試運転もありました。
まもなく運行開始になるんですねー。
5月の末には東海道線に再来したMue trainを。

IMG_7688 posted by (C)あず鉄
御朱印集めに鎌倉方面に出てきていたのでちょうどよく鎌倉踏切で収めました。
今日からまた2連休なので撮影に行ってまいります!!
大阪へ。戻ってきて試運転も。
こんばんは。先日卒業旅行で大阪へ行ってきました。
行きはムーンライトながらを使いましたが、まぁ夕方に力尽きましたね。
京都の鉄道博物館でどうなるかと思いました...笑

IMG_5862 posted by (C)あず鉄
終電間近の大阪駅にて103系LA3編成をバルブしました。
ホームドア輸送に使用されしばらく運用から外れていた様子ですが、たまたま難波から戻るときに乗車電でやってきたのでラッキーだった感じです。
続行には新型車両の323系LS02編成が。

IMG_5877 posted by (C)あず鉄
323系にも乗ることができましたが、やはり3ドアロングシートは混雑時に乗降しずらいような印象を持ちました。
インバーターの音がどっかで聞いたことあるなー。という印象で、後々考えたら京急で近頃導入が進んだフルSiCのあの音でしたね。
京阪に乗ったときも銀の東洋といい、なんとなく京急って西日本の車両と同じ音を奏でるので親近感があります。

IMG_6506 posted by (C)あず鉄
こちらに戻ってからはE233系2000番台のJ-TREC出場試運転を撮影しました。
マト19編成となったようです。
先週、工場内を試運転・入れ替えを行う様子を外から眺めてきたばかりでしたので、想像より早い出場に驚きました。
都営新宿線の増備車と並んで留置されていたので、撮影が可能な環境であれば撮ってきたかったですね...。
4月より、何かと忙しくなりそうですので、更新が乏しくなりますが、今後ともよろしくお願いいたします。
行きはムーンライトながらを使いましたが、まぁ夕方に力尽きましたね。
京都の鉄道博物館でどうなるかと思いました...笑

IMG_5862 posted by (C)あず鉄
終電間近の大阪駅にて103系LA3編成をバルブしました。
ホームドア輸送に使用されしばらく運用から外れていた様子ですが、たまたま難波から戻るときに乗車電でやってきたのでラッキーだった感じです。
続行には新型車両の323系LS02編成が。

IMG_5877 posted by (C)あず鉄
323系にも乗ることができましたが、やはり3ドアロングシートは混雑時に乗降しずらいような印象を持ちました。
インバーターの音がどっかで聞いたことあるなー。という印象で、後々考えたら京急で近頃導入が進んだフルSiCのあの音でしたね。
京阪に乗ったときも銀の東洋といい、なんとなく京急って西日本の車両と同じ音を奏でるので親近感があります。

IMG_6506 posted by (C)あず鉄
こちらに戻ってからはE233系2000番台のJ-TREC出場試運転を撮影しました。
マト19編成となったようです。
先週、工場内を試運転・入れ替えを行う様子を外から眺めてきたばかりでしたので、想像より早い出場に驚きました。
都営新宿線の増備車と並んで留置されていたので、撮影が可能な環境であれば撮ってきたかったですね...。
4月より、何かと忙しくなりそうですので、更新が乏しくなりますが、今後ともよろしくお願いいたします。
東北へ!
3/6~9で東北地方へ同好会最後の合宿へいってきました。
一部ですが、撮影してきたものを記しておこうと思います。

IMG_3607 posted by (C)あず鉄
当てもなく岩切駅で利府方面行きの列車を待っていると初日にも撮影したナナゴが!
エンド交換、チキとの連結作業をじっくりと観察することができました。

IMG_3649 posted by (C)あず鉄
編成組成後。
その後陸前山王付近の撮影地で金太郎貨物を撮ることに。

IMG_3741 posted by (C)あず鉄
そのはずがいきなり719系のハンドル訓練が!!

IMG_3801 posted by (C)あず鉄

IMG_3851 posted by (C)あず鉄
天気にも恵まれかっこよく撮らせていただきました!

IMG_3867 posted by (C)あず鉄
横浜生まれのHB-E210系
加減速時がE233系3000番台みたいな音を出すんですね。

IMG_3897 posted by (C)あず鉄
さらにはナナゴが戻ってきました(笑)
最終日は石巻線へ。

IMG_4199 posted by (C)あず鉄
日中にDE10牽引の貨物列車が多く設定されています。

IMG_4268 posted by (C)あず鉄

IMG_4222 posted by (C)あず鉄

IMG_4364 posted by (C)あず鉄
最後もDE10を撮って関東に帰ってきました。
明日からは関西へ行ってきます(笑)
一部ですが、撮影してきたものを記しておこうと思います。

IMG_3607 posted by (C)あず鉄
当てもなく岩切駅で利府方面行きの列車を待っていると初日にも撮影したナナゴが!
エンド交換、チキとの連結作業をじっくりと観察することができました。

IMG_3649 posted by (C)あず鉄
編成組成後。
その後陸前山王付近の撮影地で金太郎貨物を撮ることに。

IMG_3741 posted by (C)あず鉄
そのはずがいきなり719系のハンドル訓練が!!

IMG_3801 posted by (C)あず鉄

IMG_3851 posted by (C)あず鉄
天気にも恵まれかっこよく撮らせていただきました!

IMG_3867 posted by (C)あず鉄
横浜生まれのHB-E210系
加減速時がE233系3000番台みたいな音を出すんですね。

IMG_3897 posted by (C)あず鉄
さらにはナナゴが戻ってきました(笑)
最終日は石巻線へ。

IMG_4199 posted by (C)あず鉄
日中にDE10牽引の貨物列車が多く設定されています。

IMG_4268 posted by (C)あず鉄

IMG_4222 posted by (C)あず鉄

IMG_4364 posted by (C)あず鉄
最後もDE10を撮って関東に帰ってきました。
明日からは関西へ行ってきます(笑)
MueTrain 再び東海道線へ
こんにちは。
昨日、209系MueTrainが10日の試運転に引き続き、東海道線・国府津まで試運転を1往復行いました。

IMG_2977 posted by (C)あず鉄
試9873M 209系Mue train
新子安にて
復路は逆光ながら追いかけてみることにしました。

IMG_3040 posted by (C)あず鉄
試9872M
まずは保土ヶ谷にて
横浜での停車時間を活かして川崎でも撮影しました。

IMG_3124 posted by (C)あず鉄
何のための試運転なのかよく分からないですが、新型車両でも導入するとなると伊豆方面の特急車両ということでしょうか...
なぞが深まるばかりですね。
3月に入ったということで、前半は東北地方、後半には関西方面へ旅行へ出かけてきますので、そこでも鉄分を十分に補給してきたいと思っております。
昨日、209系MueTrainが10日の試運転に引き続き、東海道線・国府津まで試運転を1往復行いました。

IMG_2977 posted by (C)あず鉄
試9873M 209系Mue train
新子安にて
復路は逆光ながら追いかけてみることにしました。

IMG_3040 posted by (C)あず鉄
試9872M
まずは保土ヶ谷にて
横浜での停車時間を活かして川崎でも撮影しました。

IMG_3124 posted by (C)あず鉄
何のための試運転なのかよく分からないですが、新型車両でも導入するとなると伊豆方面の特急車両ということでしょうか...
なぞが深まるばかりですね。
3月に入ったということで、前半は東北地方、後半には関西方面へ旅行へ出かけてきますので、そこでも鉄分を十分に補給してきたいと思っております。